
PenPlus for Businessとは |
2023/09/29 Ver5.1 リリースしました |
1 PenConnectの操作性をそのまま継承したPenPlus for Business |
紙に書く感覚で「PDFデータ」に直接書き込むことができます
![]() |
2023年09月「PenPlus for Business Ver5.1」リリースしました。 徹底的に現場の操作性にこだわりました!! |
PenPlus for Business の構成 |
|

PenPlus PDFのわかりやすい操作性 |

差分検出(レイヤーを重ねて図面の差分を視覚的に確認機能)に差分強調モードを追加しました | |
![]() | |
差分強調モード操作画面: https://teachme.jp/103282/manuals/24510433 | |
ツールメニューによく使うツールをまとめてより使いやすくしました | |
![]() | |
ツールメニュー操作画面: https://teachme.jp/103282/manuals/24404324 | |
PenPlus PDF Ver5.0 部品ツール |
オブジェクトを複数選択し、部品化して再利用ができるようになりました | |
![]() | |
部品ツール操作画面: https://teachme.jp/103282/manuals/22804382 | |
PDFデータに簡易計測ができるようになりました | |
![]() | |
簡易計測操作画面: https://teachme.jp/103282/manuals/20373905 | |
| |
PenPlus PDFで簡単な操作でヘッダー・フッターをつけることができるようになりました ページサイズ・向きを自動判別して適切な位置にヘッダー・フッターを張り付けます | |
![]() | |
ヘッダー・フッター操作動画:https://teachme.jp/103282/manuals/20352544 | |
PenConnect同様の画像ツールが使えるようになりました | |
![]() | |
画像ツール操作動画:https://teachme.jp/103282/manuals/20686194 | |